しみけんさんのYoutubeやらTikTokやら
ちょくちょく見ています。
持ち歩く水筒ドリンクの紹介で、
ルイボスティー、食物繊維、
シトルリンアルギニンなどが出て
マネできそうなのはやっていきたい
と思いました。
アダルトな話ももちろん参考になるんですが、
男性として、人間としての
健康維持や回復という面ですごく勉強になる人だなーと
思います。
しみけんさんが取り組む健康の知識知恵って、
血流や栄養の流れに結びつくものばっかりです。
人体のほとんど水分だし、
みなぎるパワーは
血液や栄養の流れにのって全身めぐりますからね、
飲み物にこだわるのはそりゃそうですよね。
※サプリメントは食べ物です。効果や副作用の感じ方には個人差があります。
ご購入お召し上がりは自己責任でお願いします。
【ルイボスティー、ナチュラルショップ なごみ】
【食物繊維、難消化性デキストリン、NICHIGA】
【VITAS(バイタス)シトルリン+アルギニンパウダー エナジー風味】
目次
ルイボスティーはルイボスの葉で作るお茶
ルイボス(Aspalathus linearis、アフリカーンス語: rooibos)はマメ亜科のアスパラトゥス属(英語版)の一種である。
針葉樹様の葉を持ち、落葉するときに葉は赤褐色になる。南アフリカ共和国は西ケープ州ケープタウンの北に広がるセダルバーグ山脈一帯にのみ自生する。
(中略)
葉を乾燥させて作る飲み物は「ルイボス茶(ルイボスティー)」と呼ばれる健康茶の一種である。南アフリカで年間12,000トンが生産され、半分が輸出されている。ルイボス茶は、現地では rooibos tea もしくは bush tea の名で、また、イギリスでは redbush tea、South African red tea、red tea などの名で呼ばれている。近年は日本でもコンビニエンスストアなどでペットボトルやパック入り飲料として売られ、一般化してきている。
茶は紅茶のように赤く、ほのかに甘みがある。カフェインを含まず、タンニン濃度はごく低い。一部のハーブティー同様ピロリジジンアルカロイドを含む。
引用元:ルイボスWikipedia
しみけんさんはコーヒーもしくはルイボスティーを
水筒に入れて持ち歩くそうです。
ルイボスティーってルイボスという葉っぱで作る
お茶のことなんですねえ。
響きだけ聞くと当たり前だよなって思いますけど
いつの間にか言葉だけ聞いたことあるって感じで
知っていたので、ほほうと。
ルイボスティーって
結構クセが強いので、ハマる人はハマるし
苦手な人は全然飲めないと思います。
ぼくは一時期、エグいくらいにルイボスティーにハマった時期がありました。
せっかくなのでこれを機にまた飲もうかな。
無印良品とかにもペットボトルで売ってたりしますよ、ルイボスティー。
【ルイボスティー オーガニック 有機JAS ノンカフェイン ルイボスティーなごみ ティーバッグ 100包入り 200g(2g×100包) ナチュラルショップ なごみ】
食物繊維で血糖値の急激な上昇をおさえる【難消化性デキストリン】
食物繊維(しょくもつせんい)とは、人の消化酵素によって消化されにくい、食物に含まれている難消化性成分の総称である。その多くは植物性、藻類性、菌類性食物の細胞壁を構成する成分であるが、植物の貯蔵炭水化物の中にはグルコマンナンやイヌリンの様に栄養学的には食物繊維としてふるまうものも少なくない。化学的には炭水化物のうちの多糖類であることが多い。
(中略)
血糖値上昇抑制
引用元:食物繊維Wikipedia
水溶性食物繊維は粘度の高い溶液をつくり、胃から小腸への食物の移行を緩やかにする。また、拡散阻害作用、吸水・膨潤作用、吸着作用などがあり、摂取した食物は胃で消化され、緩やかに移行し、吸着され、吸収速度が緩慢となる結果、グルコースの吸収を緩慢にして血糖値の上昇を抑える。
熟した果物などに含まれている水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)は、食後の血糖値の急激な上昇の抑制作用が報告されている。
難消化性デキストリン(なんしょうかせいデキストリン、英語: Indigestible dextrin)とは、ヒトの消化酵素によって消化されない、難消化性のデンプンの分解物である。ただし、ヒトでも腸内細菌叢によって分解され、一部はエネルギーになり得る。
焙焼したデキストリン中に多く存在し、デキストリンの熱分解過程でグルコースの還元末端基が分子内脱水され、更に解離したグルコース残基がランダムに他の水酸基に転移した事により、デンプン本来の結合の他に 1→2結合や1→3結合などの結合が生じた結果生成される。
(中略)
難消化性デキストリンは、天然では熟した果物などに含まれている水溶性食物繊維の一種…
引用元;難消化性デキストリンWikipedia
食物繊維をとると
なにがいいのか。
・便秘予防
・脂質代謝を調節
・血糖値の急激な上昇をおさえる
…などなど。
体内のいらないモノって
代謝で外に老廃物として出てきます。
そのアウトプットに役立つのが食物繊維ってことですな。
しみけんさんがあげていた食物繊維アイテムは
難消化性デキストリン(なんしょうかできすとりん)って書いてありましたが、
食物繊維の一種のようですね。(水溶性)
食事の前に先に食物繊維を摂取することで
血糖値が上がりにくくする…なるほど。
「食物繊維を制する者はボッキを制する」…らしいです。
【難消化性デキストリン(dextrin) 遺伝子組み換え不使用 水溶性食物繊維 サラッと溶ける便利な微顆粒状タイプ NICHIGA(ニチガ)】
シトルリンアルギニン、EAAもばっちり
しみけんさんの動画でたびたび
登場するのが、
・シトルリン
・アルギニン
・EAA
です。
VITAS(バイタス)っていうメーカーを
かなり推しているみたい。
黄色がシトルリン&アルギニンのエナジー風味。
【VITAS(バイタス)シトルリン+アルギニンパウダー エナジー風味】
【VITAS(バイタス)EAA ヨーグルト風味 必須アミノ酸9種類配合】
ついでにVITASの黒いのが、
マカや亜鉛などが摂れるサプリメントですね。
【VITAS(バイタス)VITA POWER ビタパワー マカ 亜鉛 マルチビタミン】
野菜もかかさず、アボカド・バナナ・クルミ・ミルク…そしてプロテイン
しみけんさんが作る栄養満点ドリンクには
・アボカド
・バナナ
・クルミ
・ミルク
…そしてプロテイン
が入っています。
並んでる野菜たちの響きがすでに
健康に良さそう。
アボカドは「食べる美容液」とも言われ、
ポキなどに使われたりしますが栄養価かなり高め。
バナナはカリウムなどいろいろ摂れてエネルギー源に。
クルミのオメガ脂肪酸、ようするに健康的なアブラが摂れます。
ミルクはカルシウムなどなど。
ここにさらにプロテインが加わったら…
登場したドイツで買ったというプロテインは
【All Stars Hy-Pro Deluxe Protein, Strawberry, Banana 1038 Cookies and Cream】…らしいのですが国内で安く手に入れるのはまだ見つけられていません。
さらにさらに、食べ物として
よく食べるのが
・ナッツ
・玄米
・ブロッコリー
・大豆
・ビーツ
・トマト
…カラダによさそうなのばっかり!
【水筒・スチーマー】ドリンクを用意する、持ち歩くのに便利なアイテムたち
動画で登場した
ドリンクを作るのに便利なアイテム、
持ち歩くのに便利なアイテムは
こんなのがあります。
【サーモス 水筒 真空断熱ポケットマグ 180ml】
…サーモス180mlはジャケットなどの内ポケットにも入るようです。
【HOMEASY ミキサー】(スペースとらない、洗いやすい、そのまま飲めるのがポイント)
【ルクエ (Lekue) スチームケース トマト 電子レンジ調理 蒸し器 シリコンスチーマー】
…これめっちゃラクに野菜食べられそう。
まとめ、男性として人間として、栄養はこだわるにこしたことない
しみけんさんが持ち歩く
水筒ドリンクの作り方や中身についての動画を
見た感想の話
でした。
ぼくはここまで書いてて
思ったことがあります。
栄養にこだわるほうが、
生きるのがラク。やや大げさですかね。
女性が好きそうな食材や好んで食べそうなものは、
男性も食べたほうがいいってことです。
ラーメンよりポキとか、
丼より定食とか、
ごはんおかわり自由を、
大盛り+ミニサラダにしておくとか。
出来る工夫をして
見習えるトコは見習って、
健康的に暮らしたいもんです。
※サプリメントは食べ物です。効果や副作用の感じ方には個人差があります。
ご購入お召し上がりは自己責任でお願いします。
【ルイボスティー、ナチュラルショップ なごみ】
【食物繊維、難消化性デキストリン、NICHIGA】
【VITAS(バイタス)シトルリン+アルギニンパウダー エナジー風味】

ふっふっふ これで ぼくは しみけんさんが作るドリンクと 栄養の大事さと 野菜食べて血の巡り良くしよう…に 関する知識を得て また レベルアップを 果たしたのである…未来をより良くするために 立ち向かっていく サクロウ の鍛錬の旅は つづく!