しみけんモーニングルーティン感想。サプリメントVITASプロテインEAA野菜で栄養マシマシ。起きた瞬間から合理的で奮い立った

現役生活を全力サポート!

しみけんさんのモーニングルーティンのYoutube動画が

サプリメントやプロテイン、行動の順番など

すんげー勉強になりすぎました。びっくり。

ちょくちょくしみけんさんの動画見てますけど、

とにかく合理的だし、おちゃらけてる雰囲気なのに

科学的な要素をしっかり取り入れてて

かしこさがにじみでますね。

思わずこちらも奮い立っちゃいます。

・しっかり栄養とる

・しっかり運動する

動画では前半モーニングルーティンして

後半に美女と筋トレという構成でしたが

この記事では

モーニングルーティンにスポットを当てます。

真似できるとこからやって

勃ち上がろうと思いますので、

メモがてらカイてイキます。

※サプリメントは食べ物です。効果や副作用の感じ方には個人差があります。

ご購入お召し上がりは自己責任でお願いします。

VITAS(バイタス)シトルリン+アルギニンパウダー エナジー風味

VITAS(バイタス)VITA POWER ビタパワー マカ 亜鉛 マルチビタミン

VITAS(バイタス)EAA キウイ風味 必須アミノ酸9種類配合

目覚まし1回で起きて目薬と陽光で起動、体内時計を調律

まず起きる瞬間から。

目覚ましのアラームを止めて、

ガバっとシャキッと起きます。

そして、

・目薬で瞳をうるおす

・カーテンをあけて日光をあびる

目が乾いてると、脳みそが「眠い」と勘違いするって聞いたことがあります。

目薬をさしてうるおすことで二度寝を回避。

ひいてはスケジュールの乱れを回避。この時点でよく考えられててすごい。

そして

「サーカディアンリズムを整えるため」

カーテンオープンということですが、理にかないすぎてる…!

体内時計は生活してるとちょっとずつズレが生じやすいので、

太陽の光を浴びて「今は朝ですよ」って体に言い聞かせている状態。

これはいろんな睡眠に関する本などにもよく登場します。

起きて太陽の光を浴びること。

脳みそが起床モードになって、

活動が始まるわけですな。

睡眠テクが網羅されてる本↓

SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術

水分と栄養を補給、サプリメントやプロテイン、シトルリンアルギニン、野菜もシステムで摂取

まず目をひくのは、しみけんさんは朝食からすごい。

朝っぱらから栄養の摂取のバリエーションが半端ないこと。

サプリメントもプロテインも、野菜も。順番まで…!

さすがに一度に全部真似できるレベルではなさそう。

ぼくの弱い胃袋内蔵たちはきっとびっくりしちゃいそう。

まずはブロッコリー食べるとこあたりかな。

スポーツドリンクをお湯で割って飲むそして…難消化性デキストリン

スポーツドリンクをお湯で割って飲む。だいたい500ml。

あえて薄くすることで血糖値の急上昇をふせいでいます。

お湯と水ですぐ飲めるくらいの

あったかさにしているのも見逃しませんよ。

冷たいドリンクって、胃腸がビビるから負担になりますもんね。

しかも起きてすぐですから。

コンビニで常温の水とか

売ってるのはそういう需要をとる狙いなどですからねえ。

さすがですねえ。(さすがばっかりなので、もうはぶきます)

そして難消化性デキストリン

難消化性デキストリン(dextrin) 遺伝子組み換え不使用 水溶性食物繊維 サラッと溶ける便利な微顆粒状タイプ NICHIGA(ニチガ)

グルタミンパウダー、EAAを直で飲む

次に出てきたのは、

ナウフーズL-グルタミンのパウダー(粉末)

スクープで5杯を水なしで飲んでいました。

水なしなのは「溶かすと全部飲まないといけないから」

おなかタポンタポンをふせいでる&吸収のスピード調整ですね。

ナウフーズ L-グルタミン粉末

そして、EAA。

EAAは必須アミノ酸。ざっくり言うと

タンパク質を作るために必要だけど

必要量を用意するためには食べなきゃねっていう栄養。

必須アミノ酸(ひっすアミノさん、Essential amino acid、EAA)とは、タンパク質を構成するアミノ酸のうち、その動物の体内で充分な量を合成できず栄養分として摂取しなければならないアミノ酸のこと。必要アミノ酸、不可欠アミノ酸とも言う。

引用元:必須アミノ酸Wikipedia

VITAS(バイタス)EAA ヨーグルト風味 必須アミノ酸9種類配合

サプリメントを大量に…

そのあとにサプリメントをいろんなボトルから

ひょいパクひょいパクですよ。

どんどん口に放り込んでいきます。

画角的に何飲んでる(食べてる)のか全部はわからないので

わかったのだけのせときます。(違うのでもあしからず)

※サプリメントは食べ物です。効果や副作用の感じ方には個人差があります。

ご購入お召し上がりは自己責任でお願いします。

ならべてみると、いろんな栄養をまんべんなくって感じのラインナップ。

シトルリンとアルギニンはVITAS(バイタス)

シトルリン(Citrulline)とは、アミノ酸の1種で、尿素回路を構成する化合物のひとつである。1930年に日本でスイカの中から発見され、そのラテン語citrullusに因んで名づけられた。動物、特に哺乳類で広く存在する。化学式はC6H13N3O3、IUPAC命名法では2-アミノ-5-(カルバモイルアミノ)ペンタン酸であり分子量は175.2g/mol。CAS登録番号は[372-75-8]である。

(中略)

シトルリンは体内での尿素回路でアルギニンを経て一酸化窒素(NO)を産生する。NOが産生されると血管は拡張し、血液循環を促進する。NO産生による血流改善により、動脈硬化の予防・改善、神経系・免疫系への作用が示唆されている。なお、NO産生に関わるアミノ酸としてアルギニンがあるが、アルギニンよりもシトルリンを摂取したほうが血中アルギニン濃度を上昇させて、より効率良くNOを産生する。

引用元:シトルリンWikipedia

アルギニン (arginine) は天然に存在するアミノ酸のひとつ。2-アミノ-5-グアニジノペンタン酸(2-アミノ-5-グアニジノ吉草酸)のこと。略号は R あるいは Arg。英語発音に基づき、アージニンともいう。非必須アミノ酸。

(中略)

クエン酸回路のケトグルタル酸からアルギニンの生合成が始まる。ケトグルタル酸からグルタミン酸が合成され、N-アセチルグルタメートに変換され、この物質がN-アセチルグルタメートキナーゼによりN-アセチルグルタメートリン酸へと変換される。次に、N-アセチルグルタメートリン酸はオルニチンに変換され、オルニチントランスカルバミラーゼによりシトルリンに変換された後、アルギニンとなる。 アルギニンは体内での代謝過程で一酸化窒素(NO)を産生する。NOが産生されると血管は拡張し、血液循環を促進する。NO産生による血流改善により、動脈硬化の予防・改善、神経系・免疫系への作用が示唆されている。

引用元:アルギニンWikipedia

黄色いパッケージが目立つ、

シトルリンとアルギニンがいっきに摂れるサプリも登場。

VITAS(バイタス)ってメーカー。

しみけんさん、チョイスでわりとVITASが多い感じがします。

「シトアル」と略して言ってるシーンをたまに見かけますね。

シトルリンとアルギニンは一緒に摂ると

吸収がしやすくなるという、

相乗効果を生み出す組み合わせのようです。

たしかに精力のサプリってこの2つ一緒のが多い気がします。

血管をひろげる栄養で、筋トレよくヤる人なんかはシトルリンとアルギニン、

知ってる名前かもしれません。

※サプリメントは食べ物です。効果や副作用の感じ方には個人差があります。

ご購入お召し上がりは自己責任でお願いします。

VITAS(バイタス)シトルリン+アルギニンパウダー エナジー風味

VITAS(バイタス)VITA POWER ビタパワー マカ 亜鉛 マルチビタミン

エアロバイクで

朝起きてスポーツドリンクうすめて飲んで、

いろんなサプリでグルタミン、シトルリンアルギニン、EAAを摂取して

10分くらい待ってから、エアロバイク。

運動でエアロバイクを選んでいるのは

なんだか意外です。

時間を決めて短時間でササッと。

(自転車に長時間乗ってると勃ちが悪くなるとか諸説ありますからねえ、血流のあれで)

エアロバイク、ブラックとレッドがあって

セールのとき赤い方だけ安いとかあるようです。

野菜は健康的なものばかり。スチーマーでブロッコリー、プチトマト、バナナ、アボカド、そして卵に玄米、オリーブオイル直のみ2杯

野菜ももりもり食べていました。

システムで、

味より栄養を摂取するためってスタイル。

「勃ちのために」姿勢がさすがです。

食べていたのは…

・ブロッコリーをレンチン、(一日通して1房くらい食べる)

・プチトマト、(撮影時は多忙によりトマトを用意)

・バナナ、(コンビニで黒ずんだものを買い救う)

・納豆(味付けしない)

・アボカド(味付けしない)

・卵かけご飯玄米で、

(卵は天然のバイ○グラですって、栄養満点、

玄米も白米よりビタミンBたちなど栄養価高め)

・オリーブオイル(大さじ2杯を直のみゴックンを、朝晩で2回)

…もうね、ラインナップが健康によさそうなものばかり。

全部ぼくが食べられるやつで苦手なものなくてよかった。

たまたま主食も玄米だし、これは真似しやすいのでよかったです。

スチーマー、便利そうですね。

ルクエ (Lekue) スチームケース トマト 電子レンジ調理 蒸し器 シリコンスチーマー

玄米ごはん

【追記】ALCE NERO(アルチェネロ)のオリーブオイルは

ほっそいボトルのオシャレ系。有機って単語が健康によさそうなひびき。

たまたま通りかかった

Tokyuストアっていう東急のスーパーで見かけたので、

スーパーとかでわりと手に入れやすいかもしれません。

ALCE NERO(アルチェネロ) 有機 エキストラヴァージン オリーブオイル フルッタート

プロテインとバナナと牛乳シェイク

プロテインに関しては

「最近JINさんの」ってことで

BLUE THUNDER(ブルーサンダー、AUTH)をチョイス。

このプロテインは数量限定なのかな、

YoutuberでフィジークのJINさんのインスタ見たけどよくわからん。

そのプロテインとバナナと牛乳で作ったシェイクを

1日3回飲むそうです。

それよりシェイクする機械が気になりました。

「あのプロテイン混ぜてるやつ、なによ?!」と。

ジャンルで言うと「コンパクトミキサー」の部類になるようです。

こういう知らないメカって探すの大変。そもそもワードがわかんなくてなんて検索すればいいのか知るとこからですもん。「ミキサー」とか「ジューサー」「シェイカー 機械」とかいろいろ試してようやく発見。

コンパクトミキサー便利そう、買わねば…

【HOMEASY ミキサー】(スペースとらない、洗いやすい、そのまま飲めるのがポイント)

…プロテイン飲んで、ジムへ。

ジムへ持っていったのは、またEAAでした。

しかも2リットルペットボトル。

VITAS(バイタス)EAA キウイ風味 必須アミノ酸9種類配合

まとめ、栄養と運動は健康ひいては勃ちのために大事なんだな

しみけんさんのモーニングルーティン&筋トレ

めちゃくちゃ勉強になった話

でした。

やっぱり栄養と運動は大事なんですね。

あと気づいたところは、

それぞれのアイテムたちは

手に入れやすいモノばかりだったこと。Amazonとか。

そのかわり、

組み合わせや順番などの工夫がものすごいってこと。

やろうと思えばマネできそうなのがたくさんでした。

いやー、勉強になりました。

良いところをガンガン取り入れて、

バキバキになっていきたいと

ワクワクする動画でした。

【VITAS(バイタス)シトルリン+アルギニンパウダー エナジー風味】

【VITAS(バイタス)VITA POWER ビタパワー マカ 亜鉛 マルチビタミン】

【ルクエ (Lekue) スチームケース トマト 電子レンジ調理 蒸し器 シリコンスチーマー】

おまけ、MAGINA TAGILAS(タギラス)サプリやしみけんさん著作など

おまけで、

こんなのもあるよってサプリメントとか、

しみけんさんの著作などなどです。

【MAGINA TAGILAS(タギラス)、黒生姜 シトルリン アルギニン 亜鉛など全11種成分を配合サプリ】

【しみけん式「超」SEXメソッド、しみけん、笠倉出版社、2019年08月29日発売、(Kindleだと18禁ジャンルのようです)

【しみけん式「超」SEXメソッド(イラスト版)、しみけん、セブン新社、2020年05月19日発売】

【SHIMIKEN’s BEST SEX 最高のセックス集中講義、しみけん、イースト・プレス、2017年05月20日発売】

【人生最高のセックスに出会いたい貴女へ 56のルール、しみけん、笠倉出版社、2020年03月30日発売】

【AV男優しみけんが教える うんこ座りでオトコの悩みの大半は解決する!、しみけん、扶桑社、2018年02月28日発売】

ふっふっふ これで ぼくは しみけんさんのストイックな栄養補給と サプリメントとプロテインと野菜の知識と やっぱり運動も大事だなあに 関する知識を得て また レベルアップを 果たしたのである…未来をより良くするために 立ち向かっていく サクロウ  の研鑽の旅は つづく!