今日は雪予報。
日時は2023年02月10日(金)。
関東甲信でも積雪の恐れがあるとか、
前日9日に、
警報級がどうとかニュースでやってましたよ。
いやー、いつのまにか
雪の予報であんまり喜べないようになっちまいました。
これが…大人の階段…
しらんけど。
目次
朝にすでにチラホラ降ってた
さっき朝のゴミ出しに外に出たら
ちらほら降ってきてました。
道歩いてる人は傘をさして、
0.5ミリの予報の時間帯で
ほんとに降ってやがる…
夜に雨になれば、とけてくれて積もらないもんね
予報では夕方から夜には
雨になって3ミリとか4ミリとか、多く降る予報。
それならとけてくれて積もらなくてすみますね。
これがもしも雪だったら、
たくさん積もって大変だよねって話か。
雪自体は好きな方なんだけど、交通の便とか当たり前が揺らぐのはちょっとなんだな
しかし最近の天気はいったいどうなっているのか。
すでにこの冬、雪が降りやすい県では
かなり大雪になって困るレベルって聞くし…
雪そのものは好きなんですけどね、
積もった道を歩くと、
音を雪が吸収してシーーーンってしてる
あの静かな感じとか。
やっぱり交通機関の遅れとか止まったり、
なにかと日常に影響が出てくるのは厳しい。
ぼくは東京生まれ東京育ちで
雪というものは
非日常って感覚が強いんです。
降らないシーズンが当たり前で、
降ってもちいさいのがチラつくのが大半で。
それでもなんとなーく、
1月の20日頃(下旬)〜2月の上旬が
困るレベルで予報あるよなーって気がしてきました。
特に1月21日、22日、23日24日、25日あたり。
大寒(だいかん)でしたっけ?
季節を24こに分けたやつの
いっちゃん寒いターン。
天気はコントロールできないから
うまく付き合っていかないとですねえ。
世の中のメカやテクノロジーが進化してるけど、
大雪は困る
ってのは、なかなか解消されませんね。
雪かきのアイテムとか、雪が溶けてくれる薬品(道路にまいてあるやつ)
とかは、知らないところで
進化しているんでしょうか。
…なーんてことをボンヤリと考えた気温2度の朝です。
考え方が打算とか実害とか、
大人の階段のぼってる感じがします。